住職の日記

生と死は表裏一体

生と死は表裏一体

彼岸花の一種、夏水仙がひっそりと咲き出しました。

朝夕涼しくなり、確実に秋になって来てますね。

もう8月も残すところ二日です。

学生さんはどうか宿題の方しっかりとやってくださいね。

さて、楽しかった夏休みもいつか終わりが来るように、我々人間も必ず、絶対終わる時が来るのです。

そして、それは夏休みのように8月31日と決まっているのではなく、ある日突然来るのです。

仏教に「生死一如(しょうじいちにょ)」という言葉があり、生きる事と死ぬ事は、一見別物ととらえやすいですが

そうではなく、生と死は表裏一体なのであります。

生と死を分け、死というものを遠ざけると、「生」が薄まると言います。

つまり無常という事を忘れると、「いつまでもこの時が続くんだ」とこの一瞬一瞬の時間の尊さが感じられなくなり

次第に慢心が生まれ時間を貪り浪費してしまうのです。

こうして仏教が生と死を分け隔てしないのは、無常という存在をそばに置くことで、「今を生きる」事の尊さが

深く身に刻まれるのです。

ネガティブだねぇと思われるかもしれませんが、苦を知らなければ、本当の幸福にたどり着く事は難しいのです。

確かに、無常の存在を考えない様にして生きて行く事も、しようと思えばできますが

つけは何時か必ず回ってきます。

無常という存在を覚悟して生きることで、体に免疫を作ることが出来、例え生老病死の苦しみに直面しても

慌てることなく、乗り越えていけるのです。

逆に、無常をあえて考えずに生きていると、免疫が体に出来ていませんので、ダメージは非常に大きいのです。

歩むことが出来ずに、深い森に迷い込んでしまうのです。

生を授かった以上、死は免れられません。

しかし、ネガティブになる必要もありません。

無常による「死」を覚悟をして生きれば、生が深まり、とても充実した時を過ごすことが出来るのです。

そして、自ずと「今」何をするべきかわかり
踏みとどまる時間を大幅に減らすことが出来るのです。

いちばん上に戻る