住職の日記

全てが「有り難い」

全てが「有り難い」

近所の方に「でんすけすいか」を頂きました。

まだ、食してはおらず味はわかりませんが、非常に黒黒として立派なスイカです。

でんすけのでんすけとは、北海道では有名で水田の転作で「田を助ける」という意味が

一説にはあるそうです。

いずれにしてもこうしていただくことは誠に「有り難い」ことです。

さて、「有り難い」って普段当たり前のように使っておりますが

感謝という意味で使われていますが、他にも「珍しい」「滅多にない」

と有るはずのことがない事が起きたことを有り難いと言うのです。

我々は「将来」「いつか」と言う言葉を使い、幸せや目標を遠くに遠ざける事があります。

しかし、誰がそれまでの人生って保証していくれるのでしょうか?

明日というか一時間後、数秒後でさえ何が起きるかわからないのです。

ですから、「今」を生きなければならないのです。

いつまでも「有る」と思い込んでいると傲慢になり、もっともっとと求めるようになり

幸せを感じにくくなるのです。

我々が生きるのはこの今のこの一瞬であり、過去でも未来でもないのです。

「ありがとう」の反対語は「当たり前」です。

と思うと我々は毎日毎分毎秒、奇跡の連続ってわけです。

「奇跡が起きないかなぁ」と思うかもしれませんが、すでに我々は生まれてこれたことも「奇跡」

こうして時を重ねられるのも「奇跡」なのです。

善いことだけが起きて「有り難い」と思っているようでは、穏やかな生き方は出来ませんね。

善いことも悪いことも全てが「奇跡」で「有り難い」のです。

いちばん上に戻る