住職の日記

五濁の世でも…

来年の節分祭へ向けて奉賛会の会議を行いました。

地域の人が如何に楽しんでもらえるか話し合いました。

…基本的に仕事は自分以外の誰かの為に仕事をしています。

自分以外の利益に貢献して、そこで金銭や物と交換がなされ

仕事が成り立ちます。

これが資本主義の世界の相(すがた)であります。

…しかし、こうした奉賛会の活動は、こうした資本主義の価値観から言ったら

理解できないでしょう。

実際行う人はなんの見返りもなく行うのですから。

せいぜい、みんなが喜んでくれたらという位のものでしょう。

しかも、大変な仕事であります。

それでも、地域の為にと行う皆様の姿にただただ頭が下がる思い出あります。

…「この世は金が全てだ」と言い切る人がいますが、それは当てはまらないと思います。

「地域の人が喜ぶ為」と実際にこうして、存在してるのですから。

原動力はその「思い」だけであります。

この資本主義の価値観が蔓延し、それに支配された世界でこうした活動する姿は

泥中の蓮を思い浮かべます。

今確かに、戦争や天災など(劫濁 こうじょく)発生したり、偏った考えが

蔓延して息苦しくなったり(見濁 けんじょく)、利便性を追求するあまり体に悪い食べ物が

広まって人々の命を脅かされたり(命濁 みょうじょく)、自分の為だけに動いて心が痛む事件が横行したり

(煩悩濁 ぼんのうじょく)して、その濁流に我々の心が傷つき、その結果我々の士気が下がる(衆生濁)という

五濁が渦巻く苦の世界かもしれません。

しかし、こうした「人の喜ぶ為」という思いが少しでもあれば、濁流の上でも

花が咲くことができるのです。

そして、蓮の花は花果同時と申しますように、実も同時になります。

こうした、思いが誰かの心に落ちて、それをまた誰かに返して

脈々と繋がっていき、いろんな色の花で囲まれる世界が理想ですね。

いずれにせよ、このご時世に、皆様には、誠に頭が下がる思いであります。

いちばん上に戻る