住職の日記

まずは認める事

まずは認める事

ツバメが一生懸命ひな鳥の為に餌を運んでいます。

ツバメは生まれた場所に帰ってくる確率が高いので、この親鳥もきっとこの巣から育ったツバメでしょう。

ツバメは人通りが多い玄関や軒の下に巣を作るそうです。

でも普通では人通りが少ない所の方が落ち着いてよさそうですが、蛇や他の鳥などの外敵から守るため

あえて人通りが多い玄関などに作るそうです。

一見子育てに不向きそうながやがやした場所が、ツバメにとっては安心が得られるベストポジションになります。

話は変わりますが 「負けました。」

この言葉何だと思います?

そうです、将棋で相手に負けた棋士が投了する際に発する言葉です。

世の中いろんな試合がありますが、敗者が「負けました」と堂々と言葉を放つ勝負事ってあまりありませんよね?

今度将棋のテレビを見るとき、注意して聞いていてください。

「負けました」とは自分の負けを認めるという事です。

勝負ごとにおいて負けるという事は悔しいですよね?

でも、この負けたという現実を受けいれる事がとても大切です。

負けたからには自分に必ず問題があったからです。

それを潔く認め、それを修正し次につなげる事が大切になるのです。

「負けた、しょうがないよね!」と負けた要因を探さず、そのままだったら多分次も負けるでしょう。

「失敗は成功の素」「ピンチの後にはチャンスあり」などとことわざがあるように、失敗の苦しみや悔しさを次にどのように繋げるかによって、大きな力になるのです。

だからこそ、負けた後はある意味チャンスでもあるのです。

人間て勝った後や成功した後はあまり後ろを振り返ませんよね?

「よしこの調子でいくぞ!」「とりあえずこのまま現状維持で」こんな具合に、前向きなんですけどあまり修正しようとしません。

ここで差が出るのではないでしょうか?

負けたり、失敗したりしたら、まずしっかりと認めて(受け入れて)

「どうしてうまくいかなかったのか?」「どこに原因があったのか?」と検証し、行動に移すことが大切です。

「失敗した、俺は才能なんてない」と落ち込むだけでは反省していると言えません。

ただの放棄です。

検証して行動、検証して行動この繰り返しが大きな成功につながるのでしょうね。

いちばん上に戻る