松ぼっくりも人も一緒だなぁ
姪がたくさん公園で拾ってきました。
大収穫です。
中でもこの松ぼっくり。
大きいです。
この松笠は面白い性質を持っていて、水に浸けるとひだが閉じて
乾燥させるとひだが開くそうです。
この性質を利用して、アメリカのある公園に生えている松は、山火事を利用して
種子の散布を行っているそうです。
山火事で急激な乾燥(と言うか炎に包まれて)種が撒き散らせれて
焼け野原に落ちた種が芽生え、また森が再生していくそうです。
そうでもしなければ、この種の松(コントルタマツ)の笠は開かないそうです。
従ってこの公園では、山火事は自然現象の一つと捉えられて、消火活動をしないそうです。
…今、日本は物やサービスは行き届いていて、情報もあふれるばかり流れていて「豊か」であるのですが
それが=必ずしも繁栄というものに繋がっていないから不思議に思います。
従って「楽」や「有る」から生まれる実りは少ないのかもしれませんね。
人の生きる力は、物やお金や名誉というものがありますが、それはそれでひとつのモティベーション
になるのでしょうが、無常の風が吹き荒れるこの世で、それだけが原動力となることは
難しいかもしれませんね。人は必ず老いていくので。
では、最後に何が我々の生の支えとなるかというと、どう考えても「道心(菩提心)」であります。
一言で言うと、お金や名誉がもらえなくても、やっていたいことです。
その「行い」が我々を救ってくれるセーフティネットとなると思うのです。
ですが、ありとあらゆる物が「有る」と盲信している我々はそれに気づきにくいのです。
無常の風は山火事の様に実際に焼きつくすわけではないので、わかりにくいですが
気づかないで実際それと同じような現象が起きているのです。
わかりやすく言えば、「物の価値」なんてそうですよね。
昔は物が有るということが豊かの象徴で、品さえ置いておけば商売が成り立っていたのですが
今はネットがあり、それらの価値を根こそぎ吸い上げられて、価値を著しく低下させているのです。
じゃあ残された人は何をするのか?もう「行為」しか無いということです。
テレビをネットで殆どの方が購入できるけど、すべての人がそれを正しく接続出来るわけでは無いのです。
便利ですが、こうした不便が生まれているのです。
それを「解消させる行為」は後は誰がするか?ってことですよね。
今は、もしかして豊かに見えるだけで、もしかしたら焼け野原の様に貧しいのかもしれません。
ですが、この菩提心を起こせたならば、道具や情報は周りに山程あるので、それを使って
花を咲かすことはできるかもしれません。
そういった意味で、菩提心を起こさなければ、物質的に豊かでも
ある意味焼け野原で生活していることになるのです。
皮肉かもしれませんが、我々が一番遠ざけたい「無常」の真理が、我々の生きる活力の菩提心の
発芽の要因になるのですね。
松ぼっくりにしても、人にしても、根本は一緒だなぁと思った次第であります。