住職の日記

掃除のコツは…

掃除のコツは…

知り合いの方から「ロメイン」というレタスを頂きました。

ロメインというのはローマという意味だそうです。

サラダにするのが楽しみです。

さて、今の時期皆さん年末に向けて大掃除をされると思いますが

ある人から聞いたのですが、大掃除に限らず掃除のコツは普段からコツコツとする事だそうです。

中々大変ですが、それって大切ですよね。

少し汚れたら常に綺麗にする習慣をつけたら、年末の大掃除にはピカピカです。

話は変わりますが、鉄は酸化する事により錆びつきます。

従って、その前にキュッキュッと磨けば酸化による錆は防げるのです。

それは我々の心も同じです。

心の垢は言わば「執着」と言う酸化によって生まれるのです。

防止策として、普段から心の洗浄をする事が大切なのですが

ただ、如何せん鉄みたいに直接キュッキュッと磨くわけにはいきません

心の洗浄はやはり、方便によって垢は振り落とされるのです。

そしてその方便とは、見返りを求めない方便そのものを目的とした事です。

それを、毎日の生活のどこか一部、週に一回、月に一回でもいいので、

習慣付ける事が大切になります。

すると、我執から少しでも離れる事が出来て、虚空の世界を遊覧出来ます。

それを普段から習慣付ける事により、いざという時冷静さを持てて

正しい決断が出来るのです。

普段が本番とはよく言いますよね。

普段出来ない事は本番や土壇場でもできないです。

年末にかけて忙しいと思いますが、何にも利益にならないかもしれませんが

方便その物を目的をする事を大切にしましょう。

その方便が心に余裕を持たしてくれることでしょう。

いちばん上に戻る